【内定後】9月卒業後、4月入社までのおすすめの過ごし方

【内定後】9月卒業後、4月入社までのおすすめの過ごし方

9月卒業、もしくは就活後卒業までに時間がある人の時間の使い方

僕は日本の大学に普通に春入学しました。

そのまま半年間の休学をして、卒業を9月卒業にずらしてその翌年の4月入社するというスケジュールを選びました。

9月卒業(秋卒業)はこれからより主流になってきます、おそらく。

入社も4月一斉入社でなく、秋入社など時期をずらした入社もどんどん受け入れられていくと思います。

ですが、当分は3月卒業、4月一斉入社というのが変わらない形だと思うので、秋卒業したあとに4月入社までの暇な時間をどう使うのか、個人的な経験も基に簡単におすすめの過ごし方を書いていこうと思います。

大体、この手の記事は当り障りなく、「これしたほうがいいよ!」ていう内容ばかりなので、実際の経験を混ぜて書こうと思います。

そもそも秋入社ではなく、4月入社(春入社)がおすすめ

最近は秋入社などのフレキシブルに入社時期を選べる企業が増えていますが、もし完全にフレキシブルな入社タイミング(中途採用のような)でないかぎり4月入社をおすすめします。

理由は、今の日本ではまだ全体の新卒研修があるからです。

新卒の同期はかなり大事です。

社内の仲での強いネットワークになりますし、転職後の情報交換、辛い時に支えあえる存在になります。

そんな同期達とともに研修をうけることができるなら4月入社したほうがいいです。

もし。研修内容が薄っぺらい企業や、すでに仕事でバリューが出せる自信があって早く働きたい!ていう人でしたら、秋入社でも全然構わないと思います。

おすすめの過ごし方

  • 面白いバイト
  • 長期インターンシップ
  • 勉強
  • 旅行

はい、ありがちなやつですね。

一つ一つ説明しても面白くないので、僕が実際にやっていたことを書きます。

私自身の実際の過ごし方

ありがちなこれがおすすと言われてもパッとしないので僕自身が実際に何をしていたかを書きたいと思います。

ちなみに、僕の場合は9月卒業でしたが、前期は7月前半で終わるので、実質8月から入社の4月までの計8か月弱暇な時間がありました。

婚活バイト

まずおすすめの過ごし方でも書いた面白いバイトをする、です。

人前で話す練習にもなるし、女の子にタダで話しかけることできるわぐへへという邪(よこしま)な思いから婚活パーティのMCバイトを始めました。

内定がでて暇になりつつあった4月から8月分まで5か月間やっていました。

これは、おもしろかったですね。

マジで。

学生の後輩がいたらマジでおすすめしたいです。

おもしろいです。

色んな人を見る・知るということはとても大切です。

価値観が広がりますし、自分の中で認識できる人間の幅が広がります。

認識できる人間が増えるということは。それだけコミュニケーションの幅が広がるということです。

その当時の思い出も記事にしてるので、是非。

マジカルトリップでの長期インターンシップ

婚活バイトで遊び尽くしてきたころ、ああなんか学びがもうないな、こんなことしててもったいない、という謎に意識高い学生ぶる自分がでてきてしまいます。

せっかくだし。有給インターンでお金もらいながらもう少し面白いことするかあ、ということでベンチャーでのインターンシップを探し始めます。

運よく訪日外国人むけにローカルガイドが日本を案内するスモールローカルツアーを提供しているマジカルトリップさんに拾っていただくことができました。

おすすめですこれもまじで。

インターン選ぶ基準は。

成長市場でビジネスのグロースを体感できる×アイデアが事業反映されやすい環境×英語を使う環境

だったのでぴったしのインターンシップでした。

2か月のアフリカ、アメリカ、ヨーロッパ旅行

バイトとインターンで貯めたお金で4月入社前の1-2月に2か月間旅行にいきました。

学生のうちにアフリカ大陸に足を踏み入れたいという気持ちと、カリフォルニアに住んでいるタイ留学時代の友達に会いたいという気持ちがあったので、アフリカとアメリカに行くという旅行にいきました。

その途中でヨーロッパのパリとロンドンにちょろっと寄るという旅行をしました。

これも最高でしたね。

まじで。

アフリカは学生のうちにマジで要った方がいいなと思いました。

勉強

勉強は、、あまりしなかったです。。。

旅行直前に会社からちょっとしたIT系の資格とってくださいと通知がきたので、焦って入社前にサクッととったくらいですね。。

もっと勉強しとけばよかったなと少し心残りですが。

勉強ていうのは、もっと幅広い知識をつけることですね。

本を読んで、友達とそれをシェアし合うという行動を反復しておけばよかったなあという感じです。

最高の入社前の時間の過ごし方をした自負ああるので別にオールオーケーです。

まとめ

以上です。

よく内定後、入社までの時間でするべきこと、みたいな記事を見ると、「これしたほうがいいよ」ていうあたりさわりのない記事ばかりだったので、実際の体験談を基に書いてみました。

ではでは、平和。