インド

1/2ページ

名前もわからないインドのローカルストリートフードを写真で一気に紹介

2017年夏から半年間、インドのデリーと、南インドのバンガロールに3ヶ月ずつ、計半年間住んでいたらくたろうです。 どんなものを食べていたのかと聞かれることがあるのでまとめて写真ドーンてあげてみようと思います。 始めに言っておくと、今回紹介するローカルストリートフードについて、何からできているのか、どういう背景がそのフードに込められているのかなど全然わかっていないです。 名前もわからないやつとかあり […]

【インドどローカル日記9】インド観光ビザが切れた時にexit permitを取得した時の必殺技。

明けましておめでとうございます。 2018よろしくお願いしまう。 はい。 インドを無事に出て日本帰ってきたので、前回の続き書きます。 今年からできた一回の滞在は90日以内とする、ていうケチなインド観光ビザのルールに苦しめられている方に向けて書きます。僕はこのルールを知らなくて半年間有効な観光ビザをフルにノンストップで使い倒して痛い目にあいました。 90日をオーバーステイしたらexit permit […]

【インドどローカル日記7】インド観光ビザの90日ルールにやられ、不法滞在マンに。

昨日からインドに不法滞在(?)のような形で居座っているラクです。 インドから出たいです切実に。 インド観光ビザの新ルールを知らなかった。 何が起こったかというと、インド観光ビザの『一回の滞在で90日を超えてはいけない』というルールを知らなくて観光ビザ半年間をフルに使い切って最終日に出ようとしたのです。 ということで冷静に80日以上オーバーステイをかましているわけです。 そして90日ルールをオーバー […]

【インドどローカル日記6】『ワイ、ベジタリアンになる。』誰がベジタリアンになると決めるのか。

なんか体をポリポリして床にポリポリした何かを落としているルームメイトと半径2メートル以内の生活を相変わらずしているラクです。 いつもの朝ごはん 今朝、いつものようにアパートで提供される無料の朝ごはんを食べに下のロビーにおりました。 「謎のインド料理」誰かこれの名前知ってたら教えてください。 ちなみにこんなところで毎日ご飯を手で食べています。 今日は、なんか小さな少年が混じってご飯を食べていました。 […]

【インドどローカル日記5】お金ではなく水を求める女の子。インド最大のスラム街ダラビ。

2017年12月2日。 今年もあと1ヶ月で終わろうとしているところに僕はインドのムンバイに兄とやって来ました。2日目の今日は、このムンバイ旅行でも一番気にかけていたスラム街ダラビへ行く予定でした。 インド最大のスラム街ダラビ 洗濯がお仕事、ドビーガート そびえ立つ高層マンション、垣間見る貧富の差 この辺について触れて、僕自身感じたことを最後にまとめで頑張って言語化していこうと思います。 ムンバイに […]

【インドどローカル日記4】ベランダで大麻栽培 in ムンバイ

南インドのバンガロールも肌寒くなってきました。 相変わらず相部屋のインド人はブランケットに包まるくせに扇風機を回さなければ気が済まないようでブランケットのない僕はかなり寒い思いをしております。 先週末3日間ほどインドのムンバイに兄と旅行に行きました。 そこでみたのはインドを象徴するかのような光景でした。せっかくなので3日間1日ずつ思ったことを振り返っておこうかと思います。 今回は初日の話。 ぶっち […]

【インドどローカル日記3】インド英語とは一体なんなのか

インドでは英語が公用語ってよく聞きますよね。 大学2年の夏にバックパックで来た時は全然英語通じねえやんけ!てバカにしてましたけど、実際長く過ごしてみるとやはり総じてインド人の英語力は高いなあとも感じ、今回は適当にインド人の英語について思ったこと短く書きます。 まあ、普通にインド人は英語できる もう敵いませんね一般的な日本学生では。。電車とかおっさん普通に英語の文献読んでたりするし、学生は当たり前の […]

【インドどローカル日記2】マブゥと僕

日本時間より3時間半遅れて1日が始まるここインド。 毎日クローゼットのドアを開けるとかなりの確率で小さいGが現れる。命を奪うことに何のためらいも持たずに履いていたサンダルで叩き潰す。今日はそんな一日の始まりだった。 ここが今僕が住んでいる部屋。青いベッドで毎日目を覚ます。この狭い隙間を挟んだ赤いシーツのベッドにはインド人が住んでいる。ちなみに僕が写真をとっている背後はすぐ壁があり、それほどの広さだ […]

【インドどローカル日記1】まるで世界をぎゅっと一つにまとめたような国。

インド生活も気づけば5ヶ月目に入っています。 そろそろ就活とかにも力入れ始めないとなあ、なんて思ってます。 表題ですが、インドに来て色々考えることが多いかと思いきや、いつも思うのは、「本当に常識というのもが存在しない国」ということ。 当たり前がなさすぎて怖いですね逆に。 多言語、多文化、貧富の格差→世界の有様をギュギュッと。 インド人だけで全人口の何%いるのか考えれば、まあ、確かに、そうだなと。こ […]

海外インターンを考えている人に送る偉そうな3つのアドバイス

海外インターンを考えている人に向けて表題の通り3つほど偉そうにアドバイスします。 僕自身はインドのフリーペーパ事業をしているところで広告営業のインターンを経験しました。当時の経験については以下の記事でまとめてあるので暇だったら見てみてください。 インドの超ブラック海外インターンで一人ぼっちになった話。 3つのアドバイス では早速、3つ。 英語力を向上させたい、何か刺激が欲しい!、とにかく成長したい […]