【インドどローカル日記9】インド観光ビザが切れた時にexit permitを取得した時の必殺技。
- 2018.01.03
- インド生活 海外
- exit permit, インド

明けましておめでとうございます。
2018よろしくお願いしまう。
はい。
インドを無事に出て日本帰ってきたので、前回の続き書きます。
今年からできた一回の滞在は90日以内とする、ていうケチなインド観光ビザのルールに苦しめられている方に向けて書きます。僕はこのルールを知らなくて半年間有効な観光ビザをフルにノンストップで使い倒して痛い目にあいました。
90日をオーバーステイしたらexit permitを取らないといけないです。
他の方の旅ブログの記事では空港で特別処置とか、国境で罰金払った、という記事などありますが、僕はしっかり外国人オフィス(FRRO)でクソ真面目に申請して取得しました(ていうかそうせざる得なかった)。
Exit permit取得の流れ
必要な書類とかそういう細かい手順は他のブログでいくつか紹介されているものがあるので、そちらを見てもらった方が早いです。
書類をPCからオンライン作成する(インド政府のシステムがクソすぎて多分すぐには上手くいかないと思います)。
窓口に朝から並んで申請する
僕はバンガロールのFRROに申請にいきました。
受付時間は9:30からでしたが8:30にいけば大体一番初めになります。
いざ申請!
まず滞在先などの書類を求められる
観光ビザで滞在した期間のあらゆる書類を求められる。ホテルの予約、フライトなどもろもろ。
ネットで予約したブッキングドットコムの画面とかでいいのでとりあえず片っ端から印刷しておきましょう。
僕は前半の3ヶ月はインターンシップ、後半はプログラミングを勉強していたので、そんな記録など全くあるわけがなく、、困っていました。
でもインターンシップしてたというと不法就労とか、無報酬と言ったとしてもインターン先の確認がとれる書類などを提出しないとで会社に面倒がかかる、勉強も学生ビザではないのにスクールに通ってたので面倒になると考え、結果半年間ひたすらインドを旅しまくったさすらいのバックパッカーだったと嘘ぶくことになりました。
半年間インド旅て、、、、旅人ともこれまで各地でそこそこ会って来たけど、相当ヤバい部類に入りますそういう異人達は。
とりあえず書類出すと窓口で色々質問されます。
どこ旅行したの
お金はどうしたの
日本では何してるの
英語はどこで勉強したの
なんで旅なんかしたの
色々と質問された後に、最後になんか白紙の紙渡されます。
「ここに今まで何してたか書いて来て」
と言い渡されます。
え、、?
手書き?
めちゃんこ雑で笑いました。
手書きしろと、、半年間の記録を、、鬼すぎる。
ていうかそんなもんでよいのかそもそも。
しかし、これは千載一遇のチャンスだと土壇場のプラス思考発揮。
手書きなんてぬるいこと言ってられない。
半年間の嘘旅日記を書きました。
自前のPCを開きワードで作成を始める。幸いにもに2年前にインド来たときに3週間で回った地域にプラスしていくつか嘘で訪問都市を増やし、各都市の滞在期間をバカみたいに長くして3週間を半年間に引き延ばす工作をこころみる。
写真を使いまくって、バラナシには1ヶ月間沈没しましたみたいな話をテキトーにつくり、最終的に英文で4ページにわたる半年間の嘘旅記録を1時間ちょっとでめちゃテキトーに書き上げました。
我ながら頑張った。
もう文法とかとりあえずテキトー、中学レベルの英語で書きなぐる。
「ダージリンで面白い日本人のおじさんとあった。彼はインドに来る前に離婚した。おじさんから結婚について考えさせられる話をきいた。」
マジでこのレベルでなんとかなります。(おじさんの話は実話)
ブレブレだけどこんな感じ。

ドヤ顔で嘘旅日記を提出する僕。
窓口のおねえさんはやや驚いた顔で一瞬ニコッとして受け取る。
ちよっと座って待っててください。
ここでまた数時間待たさられる。
待った後は
1週間待たされる
1週間待ってる間に観光ビザが切れる。
インド観光ビザ切れた途端に現地の通信キャリアも繋がらなくなる。無駄にこういうとこだけは仕事早いの腹立つ~てなった。
たまに送られて来る母親のラインに和まされる。
1週間後
指定の時間にいく。
安定の準備できてない事件。
待たされること2~3時間、呼ばれて窓口へ。1週間も待ったんだから、もういいだろう。
「日本では何してるの?」
いやいやいや、1週間前に言ったろーーー。
学生の証明になる書類だせと。
学生証見せると。日本語でわからないから無理。
なんだと、コロスゾ~~。国際学生証は1年間という鼻くそみたいな期限はすでに切れていて使い物にならない。
日本の大学は学生証の表記に英語表記を加えろ!
しょうがなくちょっと偉い人に直接お願いしにいくと。
日本人の君か~、はいはい。
どうやら僕の嘘日記はみんなに知れ渡っているらしい。
資金源について細かく聞かれる
どうやって半年間も旅してたの?お金どうしての?
えっと、
前半はインターンシップでお金(最低賃金)もらっていたりもしましたが、それこそ不法就労なので言えないので。
バイトで貯めたのと、パパに出してもらったのでござる。と忍法パパバンク発動。
すると、またも、
じゃあ、とりあえず手書きして出して。
来たぞお。
もう慣れたもんよ。3分で白紙の紙を拙い英文で埋め尽くす。おらああああああ
再提出。
待つこと3時間。
なぜこんなに時間かかかるのか。
嘘日記がばれたのか?
不安でしょうがない。そして謎のストレスがどんどん大きくなっていく。
罰金は約40$(カード払いのみ可能)
ですが無事に罰金2500ルピー($40くらい)チョロンて払ってexit permitを奪取できました。

あーーー〜ーーーーーーーーただいま日本〜〜〜!!
-
前の記事
【インドどローカル日記8】インド人と半径2メートルの生活をして嫌だったこと、まとめ。 2017.12.24
-
次の記事
【就活日記】インドのネタなくなったので就活日記書きます 2018.01.13