【インドどローカル日記7】インド観光ビザの90日ルールにやられ、不法滞在マンに。

【インドどローカル日記7】インド観光ビザの90日ルールにやられ、不法滞在マンに。

昨日からインドに不法滞在(?)のような形で居座っているラクです。

インドから出たいです切実に。

インド観光ビザの新ルールを知らなかった。

何が起こったかというと、インド観光ビザの『一回の滞在で90日を超えてはいけない』というルールを知らなくて観光ビザ半年間をフルに使い切って最終日に出ようとしたのです。

ということで冷静に80日以上オーバーステイをかましているわけです。

25624486_2028516910719729_126089673_o

そして90日ルールをオーバーステイするとexit permit という出国許可証を取らなければいけなくなり、それの申請で1週間ほどかかる模様で、ビザ最終日に出国しようとした僕は必然的に半年間の観光ビザも切れるという次第です。それで昨日からビザは切れている状態で現地の通信会社も使えなくなりました。

何が腹たつかというと、

これ結構新しいルールらしい

このルール何やら新しくて今年(?)からできたらいいのです。ネットで検索しても2017年11月とかの記事が多く見受けられました。そんな新しいルール勝手に作んなよ、ムカつく。

大阪の大使館で取得するとこのルールは免除。

そして、なんと東京でビザ取得するとこのルールの記載があるのに、大阪で取得すると記載が無い (!?)という珍事が発生。現に友人で僕より後にビザを大阪で取得した人は記載が無いようでした本当に。どこまでテキトーなんだよインド、まじムカつく。

インターン先からも何も言われておらず。

観光ビザで働くことを推奨していたインターン先からも何も告げられておらず、インターンが終わった時点ですでに90日間以上滞在していたこと。

ここは僕が気づいていなかったのが元々悪いですが、インターン生を雇うなら最低限それくらいの面倒は見ろよ、と今更ながら思いました。ちなみに観光ビザで有給インターンするのは違法労働なので出国許可証申請時では証言せずに半年間に及ぶ嘘旅日記を後々書くことになりました。

何このテキトーさ、、まじ腹たつ。

exit permitを取得しないと出れない。

空港で意気揚々とインドから念願の脱出を楽しみにしていた矢先に、イミグレで止められた僕は、「出国許可証がないと出国できない」と告げられました。

そしてexit permitを取得するための戦いが幕を開けるのです。。(まだ申請に成功しただけで取得はできていないです。)

とりあえず今回はこの辺で、、最悪インドで年越すかもなのかな、、何としても帰りたい。

exit pemitを申請した時の様子も書きます後で。受付で色々聞かれたりもして最終的に半年間の嘘日記を英文で鬼の形相で書くことにもなりましたので。

ではでは平和。