カウチサーフィンを使ってグランドキャニオン,アンテロープとホースシューベンドに行ってきた。カウチサーフィンのイベント検索機能利用。

2019年の年明けにラスベガスからグランドキャニオンとアンテロープとホースシューベンドに行ってきました。
カウチサーフィンでたまたま同じ日程で行くという人を見つけたので、その様子を書きたいと思います。

日程と費用
日程と、費用を先にこちらシェアしておきます。
2日間:
1日目グランドキャニオン日帰り
2日目アンテロープ下のツアー11時15分から、その後ホースシューベンド
費用
ガソリン+車レンタル代:80-90ドル
アンテロープツアー代:54ドル
グランドキャニオン国立公園入場料:なぜか無料
ということで二日間で150ドル以下でグランドキャニオン、アンテロープ、ホースシューベンドを見ることができ、かなり満足度の高い旅行になりました。

カウチサーフィン利用の段取り
アメリカ旅行は一人で、現地にいるお友達となん人かに会う予定だったのですが、グランドキャニオンは誰も都合が合いそうになく、一人で行く羽目になっていました。
当初現地ツアーに参加しようと考えていましたが、高かったのでなんとか安く行けないものかと考えていました。
グランドキャニオンに行くにあたり、カウチサーフィンの用途として利用したのは以下のものです。
- ホスト探し
- イベント検索
- イベント作成
まず、ラスベガスで誰もホストが見当たらない事件
グランドキャニオンに行くのに僕はラスベガスに滞在することにしました。
バスツアーなども1dayから複数日程のツアーもラスベガスから出てるものが多くあるのと、車などの個人レンタルでもラスベガスから行く人が多いからです。
ですが、ホストが見つからない事件が発生します。
なんでもテック系の大きなイベントがラスベガスであったらしく、ホストの人たちはほとんどそのイベント参加者が滞在するとのことで空きがないと言われました。
何人かに断られ、これは仕方ないと一泊50ドルするドミに泊まるはめに。。とほほ。
イベント検索
連絡を取っていたホストから、イベントで同じ日程でグランドキャニオン行く人がいるかもしれないから探してみろとアドバイスを受けました。

当初は「いやあ、みんな英語ベラベラだし、ひよって無理だわ」とチキっていました。
ちなみに僕の英語力はカウチサーフィンのプロフィールで、
fluent: Japanese, English
learning: english
という、どちらもenglishを織り交ぜるという、自信あるのかないのかと言われたら無いぐらいの英語力です。
ネイティブに囲まれるとおしっこちびっちゃうてなるくらいのやつです。
しかし、ものは試しだなと思いイベントを検索することに。
そうすると、イベントがあるんですよこれが。
しかもドンピシャで僕が行く日程でグランドキャニオンに行きたいメンバーを募っているイベントを見つけてしまったのです。。
イベントページを見ると、すでに何人かがコメントを書いてある。
今までホストの人と一対一でしかメッセージをカウチサーフィンでしてこなかった僕はコメントを書いて”投稿する”ボタンを全然押せずに時間が経ちました。
なんとかの思いでコメントを入れて僕も仲間に入れてくれーと連絡。
その後、自分でもイベントを作成しました。
というのも、僕の日程と被っていただけで、日程が若干ずれる事と、メンバーの雰囲気次第では怖いから行くのやめようと思っていたからです。
当初個人で行く際に想定していたバスで近くの町まで行くプランを記載して一緒に行けそうな人がいないかイベントページを作って募りました。
ちょこっとコメントもイベントページにつきましたが、結局元々のイベントページのグループでちょうど僕の日程と同じになったのと、メンバーも4人と多すぎずいい感じになったのでそちらで行く決心をしたので自分で作ったページはすぐに消しました。
メンバー
●スペイン人
イベント作成者
アメリカで短期的に働けるビザで1年間勉強しながらベビーシッターとして働いているとのこと。
車も一週間レンタル済みで現在住んでいる町から運転したきたとのこと。
●ロシア人
スペイン人の人と同じ感じで勉強しながら働いている的な感じ。
見た目は完全にアジア人なのにロシア語ベラベラ話してて、おお、おおおてなりました。
●アメリカ人
ケニア出身の学生
家族でアメリカに移住してきたとのこと。
とてもおてんばで写真撮りまくりのテンションアゲアゲちゃんで愉快な感じ。
●僕
日本から出てきたチキンポンコツ学生もどき。
就職前のフリーターという身分を遺憾なく発揮して初アメリカ上陸。

当日のスケジュール
1日目
朝5時?にピックアップそして日帰りでグランドキャニオンへ。
謎に入場料を払う必要がなくそのままスイスイ中に入り、プチハイキングまでグランドキャニオンを堪能。
帰ってきたのは10時過ぎ?とかだった気がします。
2日目
朝4時に集合して11時15分に予約していたアンテロープツアーに向けて出発。
なんやかんや遅れてしまい、時間ギリギリになるも、スペイン人ドライバーが爆走して時間を短縮して見事ツアーに間に合わせることに成功。
ガイドはいわゆるネイティブアメリカンの子孫でアジアぽい顔をしており、彼らの言語は日本語に似ているとの説明をしていた。
ツアーの中で唯一日本人だった僕は、ここぞとばかりに「僕日本人やで(ドヤああ)」て挨拶しておきました。ぐへへ

まあまあ、それはおいておいて、総じてかなりいい人達で、めちゃめちゃ満足して楽しい二日間となりました。
そして費用をツアーに比べてかなり安く抑えられました。
レンタル代は一週間レンタルしていたので、それを7日間で割って、1日分を出して、それをメンバー数で割って一人一日15−20ドルくらい。
ガソリン代も往復満タンを人数分で割って一人一日30ドル前後でした。
エチオピアのムルシ族巡りの際もそうでしたが、カウチサーフィンはお泊まりだけでなくこういった別の用途でも使えるのでかなりオススメです。
もしみなさんも、お一人でグランドキャニオン行くことになってしまった、という方がいましたら是非カウチサーフィン使ってみてください。
ではでは、平和。
-
前の記事
ローカルバスを使って最安でムルシ族と会ってきた話。カウチサーフィンを使うすすめ。 2019.02.01
-
次の記事
【就活日記】学生バックパッカーが日本で王道就活をする際に気をつけた方が良いこと。 2019.02.14