超簡単ChromeからBitwardenへのデータ移行方法を紹介

超簡単ChromeからBitwardenへのデータ移行方法を紹介

友人からパスワード管理サービスとしてBitwardenなるものをおすすめされました。

これまで基本的にはiPhoneでiCloudで端末にパスワードを記憶させていたのと、PCではChrome、Firefoxでパスワード管理をしていました。

なので、とりあえずChromeからデータを移行したいなと思って調べてみたらめちゃくちゃ簡単だったので方法をシェアします。

基本的にChromeに限らずその他のパスワード管理サービスからの移行も似ていると思いますが、僕のようなテックゴリゴリではない人でプライベート利用でBitwarden使う人はとりあえずChromeからのデータ移行をしたい人が多いかなと考えてChromeをとりあげています。

方法

csvファイルでChromeからエクスポートして、Bitwardenにファイルをインポートをするだけです。

Chromeからファイルをエクスポート

まず自分のアカウントでログインしているChromeでパスワード管理画面を開きます。(chrome://settings/passwords

リスト右上のマークから「パスワードをエクスポート」を選びます。

ファイル名はなんでもいいので、ファイルをデスクトップなり、自分のわかりやすいところに保存します。

Bitwardenにパスワードファイルをインポートする

次にエクスポートしたcsvファイルをインポートする作業になります。

タブ項目の「ツール」を選択します。

上から二番目にある「データをインポート」選択します。

インポートするファイル形式で「Chrome(csv)」を選択。

インポートするファイルで先ほど保存したファイルを選択します。

データインポートボタンをおす。

すると今まで空っぽだったフォルダにドーンとデータが。

ただ、フォルダ分けなどはBitwarden内でする必要があるみたいですね。

まとめ

まとめると、Chromeのパスワード管理ページからデータをcsvファイル形式で保存して、Bitwardenにその保存したデータをインポートするという作業になります。

下記が今回参考にしたHelp Centerになります。

https://help.bitwarden.com/article/import-from-chrome/

iCloudからのデータ移行方法をだれか知っていたら教えてください。

ではでは、平和。