YouTube premiumコスパ最強!友達とファミリープランで月300円!

突然ですが、YouTube Premiumめちゃくちゃおすすめです。
周りであんまり加入している人が少ない印象ですが、もったいないです。
久ぶりにこんなおすすめなのにもったいない!という気持ちになりました。
おすすめポイント
- オフライン再生で通勤中の情報収集になる
- 広告なし、バックグランド再生でスマホ一つでストレスフリーな動画視聴
- YouTube Music PremiumはSpotify、Apple Musicよりも優れた音楽アプリ!
- YouTube Original動画も実はおもしろい
- 最安値月額300円という最強のコスパ
YouTube Premiumサービスおさらい
おすすめポイントのおさらいの前にサービス内容を簡単にまずおさらいしましょう。
- 広告なし
- ダウンロードしてオフライン再生可能
- バックグラウンド再生可能
- YouTube Original動画視聴
- YouTube Music Premium会員
この5つです。
広告なしだけなら、Googleの拡張機能でAdd Blockなどがありますが、うまくやれば広告なしだけでなく上記5点が月額たったの300円で教授できるのが最強のコスパだと言いたいことです。
おすすめポイント詳細
オフライン再生で通勤時間も楽しめる
最近はYouTubeでいろんな動画がみれます。
僕はもはやテレビも家にないです。
結構YouTubeで勉強になる動画が多いです。
本の要約をしている動画や、経済の説明をしている動画など、知識になる動画多いです。
10分などのそれらの動画を矢継ぎ早にみたくでも時間がなかったりする時ありますよね。
そういう時はあらかじめダウンロードしておき、オフライン再生でWIFIがない通勤中とかで、満員電車の中でもスマホ一つで様々な知識をえることができます。
広告なし、バックグランド再生でスマホ一つでストレスフリーな動画視聴
広告なしならGoogle Chromeの拡張機能などで実現できますが、バックグランド再生はできません。
それにスマホで見ていると広告を排除することもできません(たまに広告が見たいときもありますが。)。
僕とかは寝る前にお布団でスマホをいじくり倒すのですが、その際にスマホでYoutubeを見るときがあります。
その際にLINEを返したりアプリを切り替える度に動画がとまるのが嫌でした。
特に音声だけの内容などスマホで他のことができなくてもどかしくてしょうがなかったです。
しかしそれも解決します。
Youtube Music PremiumはSpotify、Apple Musicよりも使える
みんな気づいていない人が多いですが、YouTube Musicが音楽ストリーミングサービスで最強だと言いたいです。(あんまり他のサービスを使ったことがないですが)
理由は単純で、圧倒的な曲数です。
YouTubeに上がっている音楽はすべて聴くことができます。
自分が好きなマイナーなアーティストもYouTubeに曲があがっていることが多くないですか?
もしくはLive映像など。
さらにはアーティストに関わらず、リミックスや、”作業BGM”といった誰かがまとめて作ってくれた音楽も聴き放題です。
それらを変幻自在にプレイリストにすることができます。
友達同士で作りあったプレイリストをお気に入り登録し合うのでもいいですね。
僕のお気に入りのリミックスを作ってくれるアーティストFrap5さんをおまけでリンク貼っておきます。
Dragon Ashがラップガンガンの頃の曲を様々なアーティストとリミックスしているのが最強にかっこよくて好きです。
YouTube Original動画も実はおもしろい

YouTube Premiumに登録すると、YouTube Original(オリジナル)という独自の動画コンテンツもみることができます。
ネットフリックスやAmazon プライムのオリジナル作品のYouTube版ですね。
まだまだ量は少ないですが、実はかなり凝っていて面白いドラマがあります。
特にSFモノ。
それと日本への影響を気にしているのか、日本人スタッフがよく作品の関係スタッフに名前があがり、チョクチョク日本が関係するシーンがでてきます。
これについても後日おすすめの作品をまとめてみたいと思います。
最安値月額300円という最強のコスパ
最後にこれです。
上記で説明したポイントをうまくやれば月額300円で教授することができるという最強のコスパというのが、今回のミソです。
安い、安すぎる。
すくなくとも他の音楽ストリーミングサービスに入っているなら今すぐやめてYouTube PremiumにしてYouTube Music Premiumに切り替えるのがコスパいいです。
でも、どうやって月額300円を実現するかがポイントです。
仕組みは結構単純です。ファミリープランに友達5人、自分含めて6人で登録して、ファミリープラン月額1800円をみんなで割るというものです。

通常の個人有料料金だと月額約1200円かかります。
ファミリープランだと月額1800円になります。
そして、こちらのファミリープランは友達同士でも加入することができます。
ルールとしては同じ国に住んでいればいいと思います。
居住地が一緒である必要があると規定ではありますが、おそらく登録居住国が同じであればいと思います。
設定でどうとでもなりそうですが、タイに住んでいる兄はファミリープランに登録できなかったです。
ファミリープランとは具体的にGoogleファミリープランを指しており、Googleのファミリープランで登録しているメンバー同士でYouTube Premiumを共有するというものです。
アカウントはもちろん各個人のものなので自分がみている動画や、YouTube Musicの音楽が共有されることはありません。
ファミリープランについては後日詳しく書こうと思います。
まとめ
簡単にいうと、安い!
それで、ストレスフリーな動画、豊富な音楽が聴ける。
それで十分かなと。
ではでは、平和。
-
前の記事
【海外志向学生必見インターンシップ】Magical Trip(マジカルトリップ) 2019.11.14
-
次の記事
一人暮らしでテレビを持たない3つの理由 2019.11.17