iPhoneでiCloudメール通知が来ない時はiCloudのルール設定を見直すべし

iPhoneを買い替えたりすると、メールの通知がいきなりこなくなったりする、みたいなことありませんか。
今回わたしの母がその現象に陥ってしまい、どうしたらいいのかと困り果てていました。
母のiPhoneにメール通知がこなかった経緯
メールを開かないとメールフォルダの受信が確認できない
久しぶりに実家に帰ったある日、急に仕事のメール通知がこなくて困っていると母が言い出しました。
なんでもメールアプリを開かないとメールがきていないか確認できないと。
そんなことあるのかと疑問に思いましたs。
特定のメールがフォルダに勝手に振り分けられる
しかもそれは特定のフォルダにだけ発生していました。
普通のメールは通知が来るのに仕事で使う会社からのメールだけフォルダに勝手に分けられていて通知がこないと。
iPhoneの通知設定は問題ない
iPhoneの通知設定はなにも問題なく、プッシュ自動通知設定がされていましたし、機内モードになっているわけでもなんでもなかったです。
通知マークの表示もOnでした。
フォルダを消しても復活する
試しに、そのメールが勝手にふりわけられるフォルダを消してみました。
しかし、メールが来るとまたそのフォルダが復活して勝手に振り分けられるのです。しかも変わらず通知は来ません。
iCloudメールへの通知がきていなかった
iPhoneのメールアプリでは様々なメールアドレスと連携することができますが、今回はiCloudのメールアドレスにたいする受信通知がきていなかったです。
iCloudメールは、@iclou.com、@me.com、@mac.comなどのものです。
ググってても答えが見つからない
メールが自動でフォルダに割り振られる設定に何かヒントがあると思い、なぜ自動で割り振られるのかググってみましたが、今回のあ解決策に繋がるような結果がなかなかでてきませんでした。
キャリア事に勝手にメールが分けわれているわけでない
調べていると、キャリア事のメールアドレスでフォルダの自動振り分けがあるとの情報をみつけましたが、今回はiCloudのメールなので関係ないと。
VIP設定でもない
VIP設定で指定したメールアドレスからのメールをVIPフォルダに割り振ることだできるiPhoneのデフォルト設定がありますが、こちらも今回一切使っていなかったです。
チェックすべきはiCloudのルール設定
結論は母のiCloudのアカウントでメールのルール設定で自動で特定の連絡先からのメールをフォルダに振り分ける設定がされていたのが原因でした。

母のiCloudの設定は父が以前しており、今回の機種買い替え前に設定は直していたとのことですが、なぜかiPhone買い替え後に設定が勝手に復活していたようです。
ルール設定とは何か
文字通りある特定の法則(ルール)を決めることができる機能になっています。
ポピュラーなルールは今回のケースのように特定の連絡先からのメールはメールフォルダ○○に自動振り分けをする、のようなものになります。
ただし、弊害がいくつかあり、この設定で特定している連絡先からのメール通知が来ない、というのが一番大きな弊害です。
またVIPにルール設定で指定している連絡先のメールアドレスを指定して、VIPフォルダで受信、通知受け取りをするというのも適用されません。
そのため、フォルダに自動振り分けされる通知なしの謎のメールはこのiCloudのルール設定を変える以外方法がないという結論になります。
PCブラウザからしか変更できない
iPhoneからiCloudにログインしてもこのルール設定を変えることはできません。スマホからできないか試しましたができませんでした。


具体的なルール設定方法
ルール設定には下記の二つが必要です。
- 結果のアクション指定
- 条件指定
結果のアクションの指定
結果のアクションは画像の通り、

- フォルダへ移動
- ゴミ箱へ移動
- メールアドレスへ転送
- 開封済みにする
- フォルダへ移動して開封済みにする
- 「ゴミ箱」に移動して開封済みにする
- メールアドレスへ転送して開封済みにする
があります。
条件指定
条件指定はこちらです。

フリーテキストスペースがあり、そこに記入した文言に対して、
- が受信者の場合
- がCcに含まれる場合
- が受信者またはCcに含まれる場合
- が件名にふくまれる場合
- がList-idに含まれる場合
という条件になっています。
フリーテキストに記入した内容が条件と合致していれば結果アクションで指定したアクションが起こるという仕組みですね。
まとめ
なぜiPhoneを買い替えた際にルール設定が昔のものに戻ったかは理由は定かではないですが、iPhoneのメールアプリの通知が来ない時はiCloudでルール設定の見直しをすることを選択肢の中に入れてもらえれば幸いです。
ではでは、平和。
-
前の記事
就活生の時に読みたかった絶対おすすめの本3選 2019.11.19
-
次の記事
新人外資ITコンサルタントの1年目。給料は?会社の違いは? 2019.11.20