LINEビデオ電話は音声付き録画ができない。Skypeの録画機能が超簡単おすすめ!

LINEビデオ電話は音声付き録画ができない。Skypeの録画機能が超簡単おすすめ!

ひょんなことからLINEのビデオ電話を録画してみようと思ったのです。

皆さんも一度はLINEビデオ通話録画できたら面白そうだなあ、と思った方いると思います。

結論からいうと、LINEビデオ通話の音声つきの録画はできなくて、PCでskypeのビデオ電話を録画するのが簡単で超おすすめという話です。

どうやらLINEビデオ通話は音付きでの録画ができない。

今回色々と調べてみた結果、どうやらLINEビデオ通話を完全に録画することができないという一つの結論になりました。

まず、デフォルトでスマホの通話の録音自体ができません。

「LINEビデオ通話 録画」とかで検索するとiOS用の非公式アプリなどの紹介が沢山出てきますが、現在は(2019年3月)はダウンロード不可になっています。iOSのバージョンアップに伴い録画できないように仕様が変更したようになったみたいです。。

PCでQuickTime、Soundflower、Ladiocatを使っても LINEビデオ通話は難しい。

自前のMacのQuicktime、Soundflower、Ladiocatを駆使した方法で画面録画機能を試みるも、相手もしくは自分の声のどちらかしか録画と同時に録音できないとことが発覚しました。

何か違うソフトなどを入れようにもなんか調べるのもめんどいなあと思っていたことろ、以前Skypeでビデオ通話を音付きで録画できたのを思い出し、とりあえずSkypeでやってみることにしました。

Skypeでは音声付きで録画が可能!

skypeで以下の記事に書いたあるQuicktime、Soundflower、Ladiocatの設定方法を使ってやってみると見事に相手と自分の会話入りで録画することが成功しました!

macでskypeを録音・録画する方法

しかし、ビデオ通話中に新たな機能を見つけてしまいました。

まさかの会話録画機能がskypeに新しく実装されていたではないですか。

通話画面の右下の点々のところをクリックするとこのように「記録を始める」という意味の選択肢があることを発見!

こちらの機能早速試してみました。

すると、なんと、、、めちゃくちゃ簡単。。!

ワンクリックでバッチリ録画スタート。

特に難しい音声設定が全くいらない!

相手にも録画中であるとお知らせがちゃんといきます。

そして、良いなと思ったのが、画面が録画したものだと均等になっています!

MacのQuicktimeで録画したものだと画面の表示そのものになってしまうのでどうしてもどちらかの画面が小さくなるという現象が発生しがちです。

しかし、この備え付けの録画機能があれば、映像も均等になるし、ワンクリックで簡単だし、相手にも録画中が通知されてとても透明感があります。

録画完了後

完了後は30日間クラウド保存されます。

そこからご自身のPCにダウンロードすることも可能です。

ぜひ、もし彼女や仲良しグループのアホ電話、もしくは何かグループワークでのビデオ通話を音声付きで録画したいときはLINEではなく、skypeのビデオ通話でそのえつけの録画機能を使うのをおすすめします!

残念なのはPCでしか録画ができないということですね。泣

なのでグループ通話メンバーの誰かがPCである必要があります。

録画ソフトを使う

最後は必殺技ですね、Bandicamに課金して録画するという。

PCの画面や音をそのまま保存できる動画キャプチャーソフトBandicam

何でも録れるがウリの画面キャプチャソフトです。

動画の録画・撮影・キャプチャーはもちろん、録音だけも可能です。 設定なしですぐに使えるのもポイントです。

インストールして起動後に、どのボタンを押したら録画できるかが一目でわかります。 録音もワンクリックでできます。

あと、安いですね、普通に。

Bandicam

もしどうしてもという人は是非ポチって詳細確認してみください。

おわり

以上です、短くて簡単ですがこんな感じで。

ではでは、平和。