2ヶ月の卒業旅行とその前に2018年振り返り

あけましておめでとうございます、そして今年も(は)よろしくお願いします。
ただ今ハワイにきています。
トランジットでこれからサンフランシスコに行く予定です。
父親が航空会社で働いている関係で空席待ちチケットでの搭乗になるので、年始の混むこの時期はすでに3つ便が埋まってて乗れていませんが。泣
航空会社の社員の家族が恩恵を受けられる社員チケットについても、どれくらい安くなるのか、どんな仕組みになってるのか、とかも書きたいと思ってます。
今回はアメリカ、アフリカ諸国、ヨーロッパ少し、そしてタイ経由して帰ってくるという約2ヶ月の旅行を計画してます。
4月から社会人となる前に最後にブラブラして色々見てこようかなと思います。
まあ、そんなことはクソどーでもいいんですよ。
今回は去年2018年を簡単に振り返って見ようと思います。
まあ、それこそクソどーでもいいかもしれませんね。
2018年の大きなイベントは、
就活
インターン
婚活バイトなど
就活は大喜利じゃなかった
就活は一言で例えるなら、バックパック旅行でいう行き先決めるような感じ、と表現できるかなと思います。
すっとんきょーなこと言ってますね。はい。
ちなみに、「就活は大喜利じゃなかった」は、最近はまってる東北大のYouTuberさがらごうちさんの動画からただ拝借しただけです。暇な人いたらみてください、めっちゃおもしろいので。
インドから帰国する2017年12月頃からテキトーにOB訪問とか、企業調べをインドで始めていました。
その時はirootsやマッチャーなどを使って、ベンチャーとか、中小企業(この辺の違いは曖昧なところもありますが)、の人に話し聞いて、わからないなりに頭フンフン振ってわかったフリしてました。
今もわかんないですけど。
1月に帰国後、IT企業、IT寄りのコンサルファーム、メーカー、商社と王道なところ全部ストライクゾーンに入れてました。
商社のインターンにも少し行きましたし、メーカーも外資と内資で2社受けました。
コンサルファームは僕が頭が悪過ぎたので早々に退散。
メーカーは真面目過ぎたので早々に退散。
商社はスポ根すぎたので早々に退散。
ベンチャー気質のところはアツアツすぎたので早々に退散。
わがままなポンコツぶりを遺憾なく発揮して、IT系、中でも選考が雑で僕の性に合ったところと巡り合うという、ラッキーあたりで試合終了。
気づけば4月前半には完全に就活をおえていました。
もう少し真面目に就活についてはいくつか書いているので暇な人はそちらも是非、これから就活の人は特に。
【就活日記】企業によって合わせることができる就活の3つの軸の作り方、考え方
4月から外資のIT企業でITコンサルタントというけったいな肩書きでお金をもらうことになりそうです。
婚活バイトで暴れる
その後、婚活バイトを始めます。
人前で話したり、婚活・街コンというものを間近で見れるというユニークな経験ができるというのがなかなか面白いなと思い始めました。
あと、ちょっと仕事しながら女の子と話せてお得だなムフフ、なんてこともすこーしだけ考えていました。
結論から言うと、ユニークでなかなか得られない経験をしたんじゃないかなと思います。
なんやかんや5ヶ月ほどやってました。
でもそうすると、なんとなく婚活パーティーの裏側というか、人が足りていないんだなとか、集客のやり方とか、ちょっとずつモヤモヤしたものが募ってきます。
そして、飽きます。
こんな事してても不毛だなてなってきます。
そして、婚活パーティーの参加者とたまーに仲良くなることもありましたが、なんか良くないなあと、普通の人なら思うと思うんですよ。
(バイトに捕まる参加者はあんまり頭がよろしくなさそう)
ということもあり、お世話になりましたと退職しました。
給与明細出すまで鬼のように時間かかったのは少し腹が立ったけど。
2社の街コン・婚活バイト経験者が語る具体的な婚活バイトの業務内容・実態
半年間意識高い振りしてインターンしたら予想以上にハマってしまい、みんなにも是非オススメしたいてなってる
7月から約半年間、Magical Tripというツアーサービス事業を行なっているスタートアップ企業でインターンをしていました。
体力使ったり、同じこと毎日繰り返すバイトより、変化があって刺激もらいながらお金稼げるに越したことないなあというチャランポランなモチベで始めたインターンシップでしたが、気づけば週4~5日でがっつり働いていました。
いろんなバックグラウンドの人がいたり、働きがサービスの変化に直結するという環境は楽しかったです。
excelとか、そういう基本的操作も地味に学べてよかったなとも思います。
半年間のインターンシップはまた別で書けたらなと思ってます。
とりいそぎインターン募集サイト張っておきます。現在絶賛インターン生募集中の模様です。
就活の総振替とかも今度書きたいですね。
ではでは、平和。
-
前の記事
【タイ留学】タイ留学を通しての学びをサクッとまとめる。 2018.11.26
-
次の記事
【ヘテロフレキシブル】ゲイではないけどホモセックスもできる話。 2019.01.24